アシックス

アシックスのランニングシューズのおすすめは3選は?初心者はコレ!

日本人の足にあったシューズを生み出し、多くの方が愛用しているアシックスのシューズ。

初心者から上級者のシューズまで幅広いシューズを取り扱っていますが、初心者におすすめのシューズは何でしょうか?

そこで、今回は初心者におすすめのアシックスのランニングシューズ3選を見ていきたいと思います。

最新シューズも前作と比較しながら紹介していきます!

また、アシックスのランニングシューズには特徴や種類もあるので、その部分も合わせて見ていきましょう。

<関連記事>
→ランニングシューズの選び方は?選ぶ際の3つの注意点と試し履きのポイントを紹介!

スポンサードリンク



アシックスのランニングシューズの特徴は?

アシックスは日本のシューズメーカーです。

足の幅が広く甲が高い日本人の足に合ったシューズを製造しており、国内では人気があります。

また、日本のシューズ業界では売り上げ1位を誇りますが、海外シェアも多く世界的企業となっています。

アシックスのランニングシューズの大きな特徴が「ゲル」というゼリー状の衝撃吸収素材です。

「ゲル」は耐摩耗性やクッション性に優れているのが特徴です。

また、アシックスのシューズはソール(足の裏から地面までの靴の底の部分)が他と比べて若干硬めに作ってあり反発性を確保してあります

さらにシューズがねじれないようにスタビライザーというプラスチック製の器具が搭載されています。

このスタビライザーのおかげで、着地時の衝撃を走る方向のエネルギーへと変換しやすくなります。

 

アシックスのランニングシューズの種類は?

アシックスのランニングシューズは以下の4種類に分かれています。

・ROAD(ロード)
・FAST(ファスト)
・EASY(イージー)
・TRAIL(トレイル)

ROAD

ROADのシューズは、長距離ランニングや、フルマラソン完走を目指す方向けのシューズです。
安定性に優れたモデルや、クッション性に優れたモデルが揃っています。

FAST

FASTのシューズは、フルマラソン2時間〜4時間前後で走る方に向けたシューズです。
一歩が小さくピッチを速くして走る方のシューズ、足のばねを使って走る方のシューズなど速く走ることを主な目的としたシューズを提供しています。

EASY

EASYは「いつでも、どこでも」をコンセプトに、短い距離を走る方やタウンユース、ランニングマシーンでの使用も考慮しています。
そのため、衝撃吸収性に優れたものが多いです。

なお、TRAILというランニングシューズの種類もありますが、こちらは山道などの自然環境下でのトレーニングをする方が対象のシューズとなっています。

FASTは中〜上級者向けのシューズとなっています。

初心者は足の保護という点から、ROADかEASYを選ぶのが良いでしょう。

初心者〜中級者におすすめのアシックスのランニングシューズは?

3位 GT-2000 NEW YORK 6

レディース

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アシックス ニューヨーク 6 LADY GT-2000 :ブラック NEW YORK 6 (TJG777 9001) レディース 陸上 ランニング ランニングシューズ asics
価格:9951円(税込、送料無料) (2018/7/17時点)

 

メンズ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アシックス ニューヨーク 6 GT-2000 :ブルー×ネイビー NEW YORK 6 (TJG977 4549) メンズ 陸上 ランニング ランニングシューズ asics
価格:9624円(税込、送料無料) (2018/7/17時点)

 

「MORE FARTHER」つまり「より遠くへ」をコンセプトに作られたシューズです。

従来のクッション材である「E.V.A.(イーブイエー)」ではなく、「フライトフォーム」というクッション材を使用することで軽量化・クッション性能の向上を図りました。

その結果、前作のGT-2000 New York 5と比較すると、約15gの軽量化を実現しました。

また、前傾姿勢を促す形になっていることも、もっとスピードを出して、遠くまで走れるような仕組みの一つです。

さらに、足の裏側に縦にS字の溝が入っていることによって、着地時の足の体重移動がスムーズになります。

その結果、体のブレを抑えて安定性を確保したり、足にかかる負担を軽減したりしています。

かかとの部分には硬い素材が使われているので、かかとのフィット感が上がっています

アッパー(シューズの上部)の素材はメッシュ素材となっておりフィット性・通気性が向上しており、夏のランニングにおすすめです。

2位 fuzeX

 レディース

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ランニング シューズ レディース アシックス LADY FUZEX LYTE TJA331-9601 asics
価格:7560円(税込、送料別) (2018/7/17時点)

 

メンズ

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【在庫品】 アシックス フューズエックス fuzeXブラック×ブラックTJA130-9090ランニング ジョギング マラソン シューズ メンズ ASICS 2017SS
価格:8294円(税込、送料無料) (2018/7/17時点)

 

fuzeXの特徴は、アシックスが独自に開発した緩衝材、「fuzeゲル」が使われていることです。

「ゲル」というのは、昔からあるアシックスのクッション材で、「fuzeゲル」というのは、スポンジにゲルの役割を合わせたものです。

そしてfuzeXはこの「fuzeゲル」を初めて搭載したシューズとなっています。

fuzeゲルは、かかとの部分と前足の部分に搭載されています。

かかとの部分のfuzeゲルは衝撃を吸収するクッションの役割安定性を確保する役割を果たしています。

一方で、前足の部分のfuzeゲルは反発性を持たせることで、足を前に進めやすくなっています。

また、かかとの部分のミッドソール(足裏と靴の裏の中間の厚い部分)がデコボコしています。

このデコボコが着地の時の安定性を保ってくれます

さらに、かかとの部分がつま先よりも厚くなっているので、重心移動をスムーズにしてくれます。

スポンサードリンク



1位 ゲルカヤノ25

レディース

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【最大2000円クーポン対象】「あす楽対応」アシックス asics ランニングシューズ レディース GEL-KAYANO 25-wide ゲルカヤノ 25 ワイド 1012A032-001 『即日出荷』
価格:13824円(税込、送料無料) (2018/7/17時点)

 

メンズ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽対応!送料無料】アシックス【asics】ランニングシューズ ゲルカヤノ 25 GEL-KAYANO 25 1011A019
価格:15500円(税込、送料無料) (2018/7/17時点)

 

アシックスの初心者シューズの代表格のゲルカヤノシリーズ。

1993年に1作目が公表され、今回が25作目となりました。

ゲルカヤノシリーズの特徴はクッション性であり、多くの衝撃吸収剤が使われいています。

3位のGT-2000 New York 6、2位のfuzeXと比較してもクッション性が高くなっています。

膝などをけがしていてあまり負荷をかけたくない方におすすめです。

ゲルカヤノ25の最大の進化は、ミッドソール(足裏と靴の裏の中間の厚い部分)に「フライトフォームライト」と「フライトフォームプロペル」という新たな2つの緩衝材が使われている点です。

今回の「フライトフォームライト」と「フライトフォームプロペル」は従来の緩衝材「フライトフォーム」を改良したものとなっています。

「フライトフォーム」という従来の緩衝材は、そのさらに一つ前の「E.V.A.(イーブイエー)」という緩衝材よりも55%軽量化しています。

そして、新たな緩衝材「フライトフォームライト」と「フライトフォームプロペル」は「フライトフォーム」の軽さを維持しつつ、繊維が埋め込まれており、クッション性と耐久性が高まっています

また、オーバープロネーション対策もしてあります。

オーバープロネーション現象とは、脚が地面に着地する時に過剰に内側に倒れ込むで現象で、怪我の原因となるものです。

オーバープロネーション現象の改善により、体重移動が足かかとから足の外側を通るという正しい体重移動がもっとスムーズにできるようになりました。

 

中級者〜上級者向けのアシックスのランニングシューズは?

GEL-DS TRAINER 23 〜中級者におすすめ〜


出典:楽天

サイズ レディース:23.0cm〜26.0cm、メンズ:24.5cm〜29.0cm
「標準」、「ワイド」の2種
レベル サブ4を目指すランナーのレース用、サブ3を目指すランナーの練習用

フルマラソン4時間切りを目指すランナーにおすすめのレース用シューズが、「GEL-DS TRAINER 23」です。

「GT-2000 NEW YORK 6」の安定性を残しながら、軽量化され、反発性の強化もされています。

初心者用シューズから、中級者用のシューズにステップアップしたい方に最適なシューズです。

→レディースの購入はこちら!

→メンズの購入はこちら! 

ターサージール6 〜中級者から上級者におすすめ〜


出典:楽天

サイズ レディース:22.5cm〜26.0cm、メンズ:24.5cm〜30.0cm
「スリム」、「標準」、「ワイド」の3種
レベル サブ3を目指すランナーのレース用

フルマラソンを3時間切りを目指すランナーにおすすめなのが、「ターサージール6」です。

「ターサージール」シリーズは、多くのランナーに愛用されてきた人気モデルで、その6代目のシューズです。

約160gと非常に軽量ながらクッション性もあるため、他のシューズと比べても足を痛めにくいのが特徴です。

→レディースの購入はこちら!

→メンズの購入はこちら!

ソーティマジック RP 4 〜上級者におすすめ〜


出典:楽天

サイズ メンズ:22.5cm〜28.5cm、ユニセックス:24.0cm〜28.5cm
「スリム」、「標準」、「ワイド」の3種
レベル 2時間台ランナーのレース用

アシックスのレース用シューズの最高峰が「ソーティマジック」です。

ソーティマジックには、「LT」「RD」「RP」「SS」と4種類あります。

特に「RP」は反発性が高いのが特徴で、フルマラソン・ハーフマラソンのタイムをもっと縮めたい方に最適です。

また、約160gという軽さもフルマラソン2時間台を走る上では大きなポイントです。

→メンズの購入はこちら!

→レディースの購入はこちら!

まとめ

初心者におすすめのアシックスのランニングシューズ3選はいかがでしたか?
ランニングシューズ購入時の参考にして見てくださいね!

アシックスのランニングシューズは、目的・レベル別に分かれていて、初心者はEASYかROADの中から選ぶのが無難です。

ただ、初心者用のシューズはクッション性のあるものが多く、シューズの重量が重くなるものが多いので、実際に店舗に行って試し履きをしてみてください。

→運動して健康的に痩せたいけど、できるだけラクしたい…理想の体を目指すための「HMBサプリ」とは?

→初心者が最低限持っておくべきランニングウェアとは?おすすめのコーデ3選も紹介!

→ランニングウェアはセットで安く買える!まとめて安く購入したい方におすすめのセットとは?

スポンサードリンク



関連記事

  1. その他

    小池祐貴選手(陸上)のスパイクは?アジア大会金メダル獲得!

    アジア大会の陸上男子200mで堂々の1位を獲得した小池祐貴選手!…

  2. シューズ別おすすめ

    ランニングシューズのレディース用で初心者におすすめのものは?

    初心者ランナーにとって、ランニングシューズ選びというのは大変ですよね。…

  3. ナイキ

    「ナイキ ズーム ペガサス ターボ」の評価や口コミ、履き心地は?

    2018年8月2日、ナイキから新作ランニングシューズ「ナイキ ズーム …

  4. シューズ別おすすめ

    ランニングシューズのレディース用で初心者向けの安いシューズは?

    ランニングシューズを購入する際にどうしても考慮するべきことは、シューズ…

  5. ニューバランス

    ランニングシューズで選びたいニューバランスの初心者におすすめシューズは?

    ニューバランスといえばシューズで有名なためご存知の方も多いと思います。…

  6. ナイキ

    ナイキ ズーム ヴェイパーフライ 4% フライニットの特徴は?

    国内・世界のトップクラスのランナーが、こぞって大会で使用している「ナイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ランニングウェア

    ランニングウェアで欲しい!冬用インナーでおすすめのものは?
  2. 野球

    阪神の監督は誰?2019年の新監督が決定!
  3. ランニングウォッチ

    ランニングウォッチでGPS付きの初心者におすすめのモデルは?
  4. スポーツ全般

    大谷翔平の手術はいつ?病院や復帰時期は?ついにトミー・ジョン手術へ!
  5. その他

    小池祐貴選手(陸上)のスパイクは?アジア大会金メダル獲得!
PAGE TOP