フルマラソン完走を目指している方に、必須のアイテムがランニングウォッチです。
ランニングウォッチがあると、普段の練習で走った距離がわかったり、フルマラソン本番でペースを一定に保てたりという利点があります。
また、ランニングダイエットをしている方も、ランニングウォッチがあるとペースがわかったり、日々の成長が記録できるため便利です。
しかし、ランニングウォッチには高機能なものから、必要最低限の機能のみのものがありどれを選んで良いかわかりませんよね。
ここでは、初心者におすすめのランニングウォッチ4選をランキング形式で紹介していきたいと思います。
高機能なものは使用が難しくて値段も高いので、必要最低限の機能で安いものを選出しました。
スポンサードリンク
Contents
ランニングウォッチの選び方は?
GPS機能が搭載されているか?
GPS機能があると、自動で走行距離などがわかるといったメリットがあります。
そのため、道路などの走行距離がわからない場所で走る方は、GPS機能があると便利です。
ラップ機能
ラップ機能とは、周回ごとにかかった時間を測定できる機能です。
ラップ機能があることによって、例えば1kmごとにかかった時間を測り、序盤・中盤・終盤のペースの比較ができます。
また、GPS機能もついているものだと、現在の走行距離がわかるので走行中にウォッチを操作しなくても、一定距離を走るのにかかった時間の測定をしてくれます。
一方で、GPS機能がない場合でラップ機能がある場合には、走行中にウォッチを押して次の周回のタイムを測定することになります。
そのため、タイム計測には400mのトラックや河川敷の5kmごとの距離表示など、自分が走った距離がわかるコースを走る必要があります。
この機能はフルマラソン完走を目指している方など、1kmごとのタイムを練習や本番で知る必要のある方には必須の機能となります。
また、ランニングダイエットをされている方でも、ペース配分を一定に保つのに役立ちます。
画面の見やすさ・押しやすさ
ランニング中は走りに集中し、余計なエネルギーは使用したくないところです。
しかし、現在のランニング時間やラップなどの確認の際に、画面が暗くて見づらかったら確認するためにペースが落ちてしまいます。
また、余計なエネルギーも使用してしまいます。
そのため、ランニングウォッチの画面は夜間などの暗所でも、一目で確認しやすいものが好ましいです。
さらに、GPS機能のないランニングウォッチの場合、ランニング中にボタンを押すこともあると思います。
その際、ボタンが小さかったり、力をかけないと押せなかったりするものもランニング中のエネルギーの浪費の原因となります。
なので、ボタンのサイズが大きく押しやすいものを選ぶと良いです。
連続使用可能時間はどれくらいか?
ランニングウォッチには充電式のものがあり、連続使用可能な時間は、GPS機能がオンの状態でおおよそ数時間〜数十時間となっています。
フルマラソン完走を目指している方は、完走までに6時間〜7時間かかる可能性があるので、GPS機能オンで連続使用時間が8時間程度あると安心です。
防水性
ランニングウォッチは精密機器なので、水に弱くなっています。
ランニング中に、急に雨が降ったり自分の汗がついてしまう可能性があるので、防水機能は必須です。
以下で紹介するものは、全て防水機能付きとなっています。
軽量性
通常は、片方の腕だけにウォッチをつけると思うので、重量があると腕振りの際の両腕の違和感が大きくなってしまいます。
そのため、ランニングウォッチはあまり重すぎないものを選びましょう。
次に紹介するランニングウォッチは、50g以下と比較的軽量なものを選んでいるので、そこまで重さは気にならないと思います。
スポンサードリンク
初心者におすすめのランニングウォッチは?
では、ここからは初心者におすすめのランニングウォッチをランキング形式で見ていきましょう!
4位 CASIO STL-S300H(レディース)、STL-S100H(メンズ)
レディース
カシオ ソーラー 腕時計 SPORTSGEAR STL-S300H-4AJF 価格:4338円(税込、送料別) (2018/7/25時点)
メンズ
CASIO STL-S100H-2AJF SPORTS GEAR スポーツギア ソーラー メンズ 価格:4154円(税込、送料別) (2018/7/25時点)
STL-S300HとSTL-S100Hの特徴の一つが、ソーラーパネルが搭載されていることです。
なので、電池がなくなる心配をする必要がありません。
また、防水性能も搭載されており、汗や雨による破損の心配もありません。
しかし、こちらのランニングウォッチには、 GPS機能が搭載されていません。
ただ、ラップ機能はついているので、競技用トラックなどの距離がわかるところで一周の時間を測ったり、毎回同じコースを走って成長を記録したい方におすすめです。
また、価格も5000円を下回り、格安となっています。 シンプルだけど、最低限の機能は欲しいという方には最適なランニングウォッチです。
3位 ASICS AR09
【延長保証対象】ランニングウォッチ アシックス 腕時計 asics 時計 AR09 Fun Runner アシックス ファンランナー メンズ レディース 男性 女性 CQAR09 [ ランニング ジョギング マラソン 陸上競技 スポーツウォッチ スポーツ ダイエット 健康 ランニングウェア ジョガー ] 価格:5832円(税込、送料別) (2018/7/26時点)
シューズで有名なアシックスですが、実はランニングウォッチも販売しています。
このランニングウォッチは32gと軽量になっているのが特徴です。
また、全体的に小さく、いかつい印象を受けず、スタイリッシュなデザインとなっています。
もちろん、防水性能もついているため、急な雨でも安心です。
こちらのランニングウォッチもGPS機能が搭載されておりませんが、ラップ機能は50ラップ×2まで残しておくことができます。
そのため、フルマラソンの1kmごとのタイムの計測に使用できます。
スタイリッシュなデザインが好きな方や、ウォッチの重さを重視される方には、このランニングウォッチがおすすめです。
2位 ForeAthlete 10J
ガーミン(GARMIN)日本正規品ForeAthlete10J(フォアアスリート10ジェイ) 日本版GPSマルチスポーツウォッチ【あす楽対応】 価格:9700円(税込、送料別) (2018/7/26時点)
ランニングウォッチの大手であるガーミンのランニングウォッチです。
黒色は男性を意識した手首が太い方用で、それ以外の色は手首が細い女性も使用できるようになっています。
こちらのランニングウォッチにはGPS機能が搭載されています。
それだけではなく、日本盤GPSと呼ばれる「みちびき」にも対応しており、ビルなどの高い障害物があっても電波が受信できます。
また、バックライトが使用されており、夜間でもディスプレイが見やすくなっています。
ディスプレイのタイムや消費カロリーなどの表示が自動で切り替わるため、ランニング中のボタン操作が不要です。
さらにランニング後は、ガーミン社のウェブサイト「Garmin-Connect」でランニングの記録を確認することもできます。
そのため、データの管理、日々の成長が簡単に確認できます。
もちろん、防水性もあるため水に濡れることによる心配は不要です。
自分の日々の成長の記録を見たいという方や、走行距離を確認したい方におすすめです。
また、都会でビルが多い場所など電波が届きにくい場所で走る方にはこのランニングウォッチが良いでしょう。
1位 EPSON Q-10
EPSON GPSランニングウオッチ 「WristableGPS」 Q−10G グリーン(送料無料) 価格:12390円(税込、送料無料) (2018/7/26時点)
エプソンといえばプリンターが有名ですが、意外にもランニングウォッチも製造していたりします。
こちらのランニングウォッチも、GPS搭載となっています。
ウォッチの左下のボタンを2回押すだけで、GPS機能がオンになるという、初心者にも簡単に使用できる作りとなっています。
また、GPSで現在の走行距離がわかるので、ラップ計測をする手間が省け、ランニングに集中できます。
消費カロリーもわかるので、ランニングダイエットを実践している方にもおすすめです。
ランニング後は、ガーミン同様ランニングの記録を自分のパソコンで確認することができます。
さらに、このランニングウォッチは充電式となっており、GPSオンで約13時間、時計モードで約30日使用できます。
フルマラソンを初めて走る方は、6時間〜7時間かかる可能性がありますが、途中で電池切れとなる懸念がないためおすすめです。
またロードを走る方にも、GPSの機能を搭載しており自動ラップ計測機能がある、このランニングウォッチがおすすめです。
まとめ
良さそうなランニングウォッチは見つかりましたか?
自分の走る目的や環境、好みに合わせて最適なものを選んでくださいね。
ここで紹介した以外のランニングウォッチを購入したい場合には、防水性やラップ機能など必要最低限の機能があるかを確認してください。
もっと高機能なランニングウォッチが欲しい方はこちら!
→ガーミンのランニングウォッチ「ForeAthlete」シリーズの6種類を徹底比較!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。