ランニング時もおしゃれな格好をしたいですよね。
ランニングシューズもデザイン性の高いものを選びたいと思っていませんか?
ランニングシューズといえば、ゴツくてダサいというイメージを持っている方も多いかもしれません。
しかし、最近では普段履きにも使用できるようなおしゃれなランニングシューズも増えてきています。
特に、ナイキやアディダスのような海外メーカーのシューズはデザイン性の高いものが多いです。
そこで、ここではレディース用のおしゃれなランニングシューズのおすすめを見ていきましょう。
スポンサードリンク
Contents
ランニングシューズの選び方は?
ランニングシューズには、レベルなどに応じて様々な工夫がなされています。
そのため、ランニングシューズを選ぶ際に、スニーカーのようにデザインだけで決めてしまうと自分の足に合わないものを選んでしまう可能性があります。
ランニングをするためにシューズを購入したのに、合わなくて走れないようでは本末転倒となってしまいます。
なので、シューズを購入する際には、デザイン性だけでなく機能性も考慮する必要があります。
例えば、反発性があって走りやすいか、足への負担を軽減するクッション性はあるか、重すぎないかなどです。
以下の記事もランニングシューズの選び方について詳しく解説しているので併せて読んでみてください!
では、シューズの機能性とデザイン性が兼ね備わったシューズは何でしょうか?
それではついに、おしゃれなレディース用ランニングシューズを見ていきましょう。
レディース用のおしゃれなランニングシューズ
4位 ニューバランス HANZO U
シューズの特徴は?
出典:楽天
ニューバランスというとスニーカーのイメージがありますが、ランニングシューズも有名です。
間寛平さんがアースマラソンの時に履いていたシューズもニューバランスです。
実は、ニューバランスは日本人の足に合うシューズを作っており、多くの有名人も使用しているなど、かなり人気があります。
ニューバランスの「HANZO」シリーズには、「HANZO S」「HANZO R」「 HANZO T」などがあります。
「HANZO」シリーズは上級者向けのシューズが多いのですが、「HANZO U」は、初心者にもおすすめのモデルです。
実は、日本テレビの24時間マラソンで「みやぞん」さんが履いていたシューズも「HANZO U」です。
「HANZO U」のソール(シューズの底の部分)には、「REVLITE」と「RAPID REBOUND」という2つの素材が使用されています。
そのため、軽量で反発性が高く、走りやすくなっています。
また、内側へ足が倒れこむ「オーバープロネーション」への対策もされているため、外反母趾の方にもおすすめできます。
幅はD・2E・4Eから選べるため、同じ足の長さでも、一人一人の足に合ったシューズを見つけることができます。
上の画像の他に以下の種類の色もあります。
出典:楽天
購入者の感想は?
デザインに惚れて購入購入しました。
走るのが楽しみです。
出典:ニューバランス公式サイト
デザインと色が気に入りランニング用に購入しました。
実物もいい色で可愛いかったです。
すごく軽くクッションが効いていて、履き心地がとても良かったです。
私は幅広の足なので2Eにしましたが、足が大きく見えず良かったです。
サイズは、いつも履くランシューズと同じで大丈夫でした。
とても気に入っています。
出典:ニューバランス公式サイト
足にストレスを感じることなくゆったりとずっと走り続けるのに良いですね🎵
大切に履いてランニングスマイルします~!
出典:楽天
3位 ナイキ ズーム ペガサス ターボ
出典:ナイキ公式サイト
シューズの特徴は?
3位は世界的有名ブランド、ナイキのランニングシューズです。
「ナイキ ズーム ペガサス ターボ」は、フルマラソンの世界記録保持者の「エリウド・キプチョゲ」選手などトップアスリートの練習用として作られました。
ソールには、最新の「ZoomX」というフォームが使用されており、反発性が高いのが特徴で、シューズの軽量化にも繋がっています。
上級者のトレーニング用としてはもちろん、中級者・初心者の練習用やフルマラソンのレース用としても使用できます。
上の画像以外にも以下のような色があります。
出典:ナイキ公式サイト
購入者の感想は?
底厚なのに軽くて、スピード出している感覚なく、気持ちよく走っている感覚で、速く走れました。デザインも可愛くて普段履きにも良いので活躍してくれそう。
とても軽く、フワッとした感覚が脚に心地よい。長距離でもあまり疲れず、前へ進めてくれます。スピードも出そうです。
ズームフライとの相性が良かったので練習用で使用してみました。
前に進む感覚はズームフライ同様でしたが、登り坂でのストレスがなくうまく力が分散される気がしました。
練習用としてフォームを安定してさせるにはとても効率的なシューズかと思います。
ホールド感があって温かいです。
着地した反発が良く前に進むので、この感覚でフルマラソンも走って試してみたいです。
脚を入れた瞬間、柔らかく脚に優しい感触。負担なくスピードで出せます。
自然な感じです。
ズームフライを普段履いていますが、それとはまったく異なります。
普段の練習用として是非使いたいです。
出典:ナイキ公式サイト
スポンサードリンク
2位 ナイキ エピック リアクト フライニット
出典:ナイキ公式サイト
シューズの特徴は?
2位もナイキのランニングシューズです。
ナイキ「エピック リアクト フライニット」のソールには「React」というフォームが使用されています。
3位のシューズの「ZoomX」フォームが反発性に特化していたのに対し、2位のシューズの「React」フォームは反発性・クッション性などがバランス良く優れています。
そのため、足に不安がありクッション性も欲しいというという方は、「ナイキ エピック リアクト フライニット」がおすすめです。
さらに、28cmシューズで一足の重量は239gと軽量であるため、重さも感じづらいです。
上の画像の他にも以下の種類の色があります。
出典:ナイキ公式サイト
購入者の感想は?
スピードをだしても違和感なく、スムーズな足運びが出来ていると感じました。
膝にも腰にも負担がなく、長い距離を走りたいと思いました。
走っていて気持ち良かったです。
出典:ナイキ公式サイト
脚にフィットして、安定感があります。
下り坂ではスピードが容易に出た感じです。
出典:ナイキ公式サイト
1位 アディダス PureBOOST X 2.0
出典:楽天
シューズの特徴は?
1位はアディダスの「PureBOOST X 2.0」というランニングシューズです。
「PureBOOST X」は女性限定に作られたシューズです。
そのため、女性の足の特徴を考慮して作られています。
また、足を入れた時に足首が細く見えるようにシューズの形が設計されています。
シューズを履くだけで、スタイルが良く見えるなんて嬉しいですね。
もちろん、シューズとしての機能も高くなっています。
アディダス最新ソール材の「BOOST™フォーム」が搭載されているため反発力があり、足の運びをスムーズにしてくれます。
そのほかにも、フィット感を高める工夫がされていたり、足のムレを軽減してくれたりします。
また、デザインもシンプルでコーディネートに合わせやすく、普段履きとして使用することもできます。
上の画像の他にも以下の種類の色があります。
出典:楽天
購入者の感想は?
とても軽く、通気性も良く、履き心地最高です。
見た目もスリムで、履いてもゴツくないです。
これからガンガン履きます!
出典:アディダス公式サイト
20代女性
軽いだけじゃなくて足全体に吸い付くような感じでずっと走っていたくなりました。
出典:アディダス公式サイト
20代女性
走っている時は全然履いている心地がしなくてすごく良かったです
出典:アディダス公式サイト
20代女性
とても軽いし、足とフィットしてました。かかとのクッション性が良かったです。
出典:アディダス公式サイト
まとめ
初心者におすすめのおしゃれなレディース用ランニングシューズについて見てきました。
良さそうなものは見つかりましたか?
デザインだけで選んでしまうと、自分に合わないシューズを購入してしまうかもしれません。
そのため、機能性にも注目して快適に走れるかどうかも見てみましょう。
また、最近のランニングシューズは、快適に走れる工夫がされている他、デザイン性も高くなってきています。
ここまで見てきたように、機能性が高い上に、おしゃれでバリエーションの豊富なモデルが良いですね!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。