ランニングウェア

ランニングウェアで欲しい!冬用インナーでおすすめのものは?

走りたいけど、外が寒くて走る気にならない!
だけど、走らないとランニングをする意欲がどんどん下がっていく…

冬の寒さ、特にあの冷たい風はランナーにとって大きな壁ではないでしょうか?

そんな時、インナーがあれば冬でもなるべく寒さを感じずに走ことができます。

では、冬でも快適なランを可能にするインナーシャツ・ランニングタイツはどれなのでしょうか?

また、多くの種類の中から、自分のお財布とも相談しながら購入しなければならないので、大変なのではないでしょうか?

そこで、ここでは数あるインナーの中から厳選したインナーシャツ・ランニングタイツを紹介していきたいと思います。

また、ダイエットに取り組んでいる方には、加圧シャツもおすすめなので、加圧シャツも見ていきましょう。

初心者でも気兼ねなく購入できる2000円代のインナーもあるので要チェックです!

<おすすめ記事>
→ランニングウェアの上下セットのおすすめは?必須ウェアをまとめてお得に買う方法とは?

スポンサードリンク



インナーを着用するメリットは?

そもそも、インナーを着用するメリットとはなんでしょうか?
まずは、インナーを着用するメリット・効果について見ていきましょう。

寒さをしのげる

冬用インナーを着用する最大のメリットは、冬の寒さを防げるということです。

「インナーの薄い生地で寒さを防げるのか」と思う方もいるかもしれません。

しかし、インナーを着用することで、冬の寒さの大きな要因である冷たい風を防ぐことができます。

そのため、体が冷気から遮断されてかなり寒さから身を守ることができます。

疲労の軽減など効果

インナーは体にフィットし、キツめのものが多いです。

インナーが体の外側から密着することで、筋肉の余計な動きを抑えたり、正しいフォームを維持して安定させたりする働きがあります。

そのため、疲労の軽減や、怪我の予防といった効果もあります。

疲労軽減などの効果を期待して、夏でも夏用の涼しいインナーを着用して走っている方もいます。

では、次におすすめのインナーを見ていきましょう。

上に着るインナーシャツと、足に履くランニングタイツのそれぞれについて紹介していきます。

冬用インナーシャツでおすすめのランニングウェアは?

3位 ナイキ プロ


引用:ナイキ公式サイト

「ナイキ プロ」は速乾性に優れており、ランニングでハードなトレーニングをした時でも快適に走ることができます。

伸縮性にも優れており、着用時も体を自然に動かすことができます。

価格もナイキ公式サイトで4000円代、楽天やアマゾンだと3000円代のものもあり比較的安く買えます。

高すぎるのはちょっと…という方でも、機能性は十分で比較的リーズナブルな価格で購入できるためおすすめです。

→「ナイキ プロ」の一覧はこちら!

2位 ユニクロ エアリズムパフォーマンスサポート


引用:ユニクロ

ユニクロのスポーツウェアも普段着と同様、お手頃な価格で手に入るのが最大の利点です。

インナーシャツであれば、大体5000円から、高機能なもので10000円以上はかかってしまいます。

しかし、ユニクロの「エアリズムパフォーマンスサポート」は、2000円代で購入することができます。

また、速乾性があり、着心地がいいため、ランニングを快適に行うことができます。
さらに、筋肉のサポート機能もついており、疲労の軽減に繋がるなど機能面においても十分です。

コスパが良いため、初めてインナーシャツを購入される方にもおすすめです。

→レディース用はこちら!

→メンズ用はこちら!

1位 ワコール CW-X JYURTU トップ


引用:楽天

ワコールの「JYURYU」は、インナーシャツの中でも高機能です。

吸湿性や速乾性、保温性に優れているだけでなく、UVカットの機能もついているため、紫外線対策にもおすすめです。

また、肩甲骨と骨盤の連動をサポートしてくれる形となっており、肩甲骨のあたりが動かしやすくなっています。

価格は、ワコール公式サイトで税抜9500円ですが、楽天やアマゾンなどでは7000円前後で購入できます。

→レディース用の一覧はこちら!

→メンズ用の一覧はこちら

ボディメイクには「加圧シャツ」がおすすめ!レディース・メンズのおすすめは?

「加圧シャツ」がボディメイクにおすすめの理由とは?

「お腹や二の腕にモッサリと付いてしまった脂肪をなんとかしたい!」という方には、加圧シャツがおすすめです。

加圧シャツは伸縮性が大きく、スポーツ用のインナーよりも締め付けがあり、筋肉に負荷をかけることができるのが特徴です。

その結果、トレーニングによる負荷を高めることができ、筋肉の増加をサポートしてくれます。

そして、筋肉量が増えると代謝が上がり、消費カロリーが増えるため、ボディメイクがさらに促進されます。

一方で、コンプレッションウェアは、運動の時の筋肉をサポートしてくれますが、内側まで刺激を与えることはできません。

少しでも体を変えたいという意思があればトレーニングの効果をアップしてくれる加圧シャツの方が、コンプレッションウェアよりもおすすめです。

メンズの加圧シャツのおすすめは?

おすすめ1位 金剛筋シャツ

→金剛筋シャツの購入はこちら!

数ある加圧シャツの中でも、「金剛筋シャツ」「マッスルプレス」「バルクアップアーマープロ」は、加圧シャツの中でも評価が高いです。

人気の3大加圧シャツの中でも、品質や人気度・SNSでの口コミの多さなどの信頼性から評価すると、「金剛筋シャツ」がおすすめです。

人気加圧シャツ 金剛筋シャツ マッスルプレス バルクアップアーマープロ
スパンデックス繊維の割合 20% 18% 5%
伸縮性・耐久性
着心地
人気度
販売元の信頼性
価格(税抜) 1枚:4200円 1枚:3980円 1枚:3500円
おすすめポイント 加圧シャツ人気No.1 人気ユーチューバーの「ぷろたん」も使用 男性用の人気HMBサプリ「バルクアップHMBプロ」の販売会社
金剛筋シャツがおすすめな理由は?

金剛筋シャツの特徴は、伸縮性や加圧を生み出す「スパンデックス繊維」の圧倒的な割合。

一般的な加圧シャツのスパンデックス配合量は5~10%程度ですが、金剛筋シャツは20%。

他の加圧シャツよりも、トレーニング時の負荷を高めることができ、さらなるボディメイク効果が期待できます。

また、「金剛筋シャツ」は数ある加圧シャツの中でも口コミや評価も多く、実績もあるので信頼性も高いです。

金剛筋シャツの惜しい点は?

ただ、「金剛シャツ」は他の加圧シャツと比べると若干高めなのが惜しい点。

しかし、伸縮性やトレーニングのサポート力が高いため、長期的にはコスパも高く、メリットも大きいと言えます。

また、セットで購入すると割引になり、さらにコスパが良くなります。

→金剛筋シャツの購入はこちら!

レディースの加圧シャツで一番のおすすめは?

おすすめ1位「カーヴィーフィット」

男性と女性では体つきが異なるため、女性用の加圧シャツを使用するのが良いです。

「筋肉ムキムキになってしまうんじゃない…」という不安を持たれている方もいると思いますが、安心してください。

女性が加圧シャツを着てもホルモンの影響で、相当なトレーニング・食事管理をしないと筋肉ムキムキにはなりません。

ただ、男性用の加圧シャツをつけてしまうと、バストの形が潰れてしまうこともあるので、注意が必要ですね。

女性の体に合った加圧シャツの中でも、一番のおすすめが「カーヴィーフィット」です。

→「カーヴィーフィット」を購入する

カーヴィーフィットがおすすめの理由とは?

「カーヴィーフィット」は、男性用で人気の「金剛筋シャツ」を販売する会社が、新たに発売した女性用の加圧シャツです。

女性に人気の3大加圧シャツと比べても、カーヴィーフィットは価格面やスタイルアップ効果、さらには口コミも多いため最もおすすめです。

人気加圧シャツ カーヴィーフィット エクスレンダー ビープレス
スタイルアップ効果
口コミの多さ・人気度
価格(税抜) 1枚:3980円 1枚:3960円 1枚:7980円
おすすめポイント 高い人気・満足度、ボディメイク効果大 女性用加圧シャツのパイオニア 10頭身モデル「香川沙耶」さん愛用

「カーヴィーフィット」は、加圧素材が他の加圧シャツよりも多く入っています

運動せずに痩せられる魔法のシャツではありませんが、トレーニング時の負荷をさらに高めてくれます。

日常的に11・12時間着てもOKで上半身をギュッと締め付けてスタイルアップを目指せます。

また、タンクトップ型でブラパットもついているため、バストが潰れてしまう心配もありません。

気になる口コミでも「これからも続けたい」と回答した人は96.3%、「キュッとしたボディに近づいた」と回答した人は93.1%と、成果を体感している女性も多いです。

「今のボヨボヨのカラダをなんとかしないと!」「スタイルアップして理想の男性をゲットしたい!」という方には、ぜひ試してみてはどうでしょうか?

「カーヴィーフィット」は他の加圧シャツよりも安いですが、セット購入でさらにお得になるとのことです。

→「カーヴィーフィット」の購入はこちら!

加圧シャツは複数枚持っておくのがおすすめ!

加圧シャツは消耗品です。
長く使い続けていると、加圧の効果が落ちてきます。

また、加圧シャツは1枚しか持っていないと、着回さなくてはならないため不便です。

加圧シャツは複数枚まとめて購入すると、お得になることも多いので、セット購入がおすすめです。

トレーニングの頻度によって持っておいたほうが良い枚数は異なりますが、平均的には3~4着持っている方が多いです。

一方で、毎日トレーニングをしている方は、それだけ消耗も早いため、一気にまとめ買いして7、8枚持っている方もいます。

ただ、初めて購入される方はコストを抑えながらも、少なすぎず不便でないといったところで、やはり3~4枚がおすすめです。

→レディースの加圧シャツはこちら!

→メンズの加圧シャツはこちら!

スポンサードリンク



冬用タイツでおすすめのランニングウェアは?

3位 ミズノ バイオギアタイツ BG5000

ミズノの「バイオギアタイツ」は骨盤や膝など走る際に重要な部分をサポートし、体の安定性を高め、怪我の防止疲労軽減の役割を果たしています。

また、足の部分によって伸縮性が変わっていたり、ズレにくい設計になっていたりと、細かい部分にまでこだわって作られています。

紫外線対策もされているので、日焼けが気になる方にもおすすめです。

価格は10000円代で、楽天やアマゾンでは7000円前後とリーズナブルで、初心者にもおすすめです。

→レディース用の一覧はこちら!

→メンズ用の一覧はこちら!

2位 テスラ コンプレッションウェア


引用:楽天

ランニングタイツが欲しいけど極力お金をかけたくないという方におすすめなのが、テスラのタイツです。

テスラのタイツは吸汗速乾性に優れており、ランニング後まで快適です。

また、紫外線カットや、防菌・防臭対策もしてあり、日焼けの心配や、臭いを気にする方にもおすすめです。

このような多くの機能があって、価格は1000円代と破格の安さです。

そのため、なるべくお金をかけたくない方にとっては最適なランニングタイツです。

→レディース用の一覧はこちら!

→メンズ用の一覧はこちら!

1位 ワコール CW-X スポーツタイツ ジェネレーターモデル


引用:楽天

ワコールのスポーツタイツ「ジェネレーターモデル」はランニングタイツの中でも機能性の高いモデルです。

走る時に必要ないくつかの筋肉をサポートする構造となっており、体にフィットし安定性を確保、疲労や怪我の軽減に繋がります。

また、足の動きを妨げない伸縮性があり、水分を吸収し素早く乾燥してくれるので、ハードなトレーニングでも良い履き心地を保ちます。

→レディース用の一覧はこちら!

→メンズ用の一覧はこちら!

まとめ

冬におすすめのランニング用インナー・加圧シャツについて見てきました。

良さそうなウェアは見つかりましたか?

インナーシャツやランニングタイツは普段着とは異なり、肌に密着するように少しキツめに作れていています。

そのため、インナーを実際に着てみると、「普段着ているシャツ・ジーンズとサイズ感が違っていた」ということも考えられます。

なので、初めてインナーを購入される方は、是非店舗などで試着してから購入することをおすすめします。

一方で、「そろそろ痩せないとマズイ」という方には、加圧シャツがおすすめです。

加圧シャツを着ることで、トレーニングの効果をアップさせることができます。

また、普段から着用できるので、気になる部分に常に加圧することも可能です。

あなたに合ったウェアを見つけて、厳しい冬を乗り切りましょう!

→これだけは揃えておきたい!初心者ランナーに必要なウェアは?おすすめのコーデ3種類も紹介!

→【レディース】初心者におすすめのランニングシューズは?TOP5を紹介!

→【メンズ】初心者におすすめのランニングシューズは?TOP5を紹介!

スポンサードリンク



関連記事

  1. ランニングウェア

    ランニング初心者の服装は?冬の寒さを凌ぐためのアイテムとは?

    冬にどんな格好をすれば良いかわからないという方、特に初心者ランナーの方…

  2. ユニクロ

    ランニングウェアのレディース用でおすすめのユニクロのウェアは?

    「ランニングウェアが欲しいけど、どれも高くてちょっと...」と、お悩み…

  3. ナイキ

    ランニングウェアで選びたいナイキの冬用レディース・メンズウェア!

    冬場は寒いので、どうしても外に出るのが億劫になってしまいますよね。…

  4. ランニングウェア

    ランニングウェアの冬用上下セット!レディース・メンズのおすすめは?

    ここでは、ウインドブレーカー上下や、半袖・短パン・タイツの一式セットな…

  5. アディダス

    ランニングウェアのメンズ用でおすすめのアディダスのウェアは?

    アディダスのランニングウェアは高機能でバリエーションも豊かなので、人気…

  6. ランニングウェア

    ランニングウェアで必須!秋冬のレディース用おしゃれウェアは?

    冬のレディース用ランニングウェアといっても、具体的に何を用意すれば良い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. サッカー

    リージョ氏の戦術は?J1のヴィッセル神戸の新監督はどんな人?
  2. ランニングマシーン

    ランニングマシーン家庭用のランキングTOP5!安くて良いものは?
  3. ナイキ

    ナイキ ズーム ヴェイパーフライ 4% フライニットの特徴は?
  4. ニューバランス

    ランニングシューズで選びたいニューバランスの初心者におすすめシューズは?
  5. シューズ別おすすめ

    ランニングシューズのメンズ用で初心者におすすめのものは?
PAGE TOP