レディース用のランニングウェアを揃えたいけど、そもそもどんなブランドがあるの?
初心者ランナーの方は、このような疑問が浮かんでくるのではないでしょうか?
「知らないメーカーのウェアを買ったけど、あまり着心地が良くなかった」などと後悔するのは避けたいですよね。
そこで、どんなランニングウェアのブランドがあるのか、ある程度知っていたいところです。
では、機能性はもちろん、定番ブランドやおしゃれなウェアのブランド、なるべく安くウェアを揃えられるブランドは何でしょうか?
ここでは、おすすめのレディース用ランニングウェアの7つのブランドを、4つに分けて見ていきましょう。
スポンサードリンク
Contents
人気のランニングウェアのブランドから選ぶ
まずは人気の3大ランニングウェアのブランドを見ていきましょう。
国内・海外で人気のブランドから選びたいという方におすすめのメーカーです。
3位 アシックス
出典:https://www.marinoacity.com/shop/asicsfactoryoutlet/
日本メーカーのアシックスは、日本人の足に合うランニングシューズを製造していることで、国内の人気が高いです。
特にランニングウェアにおいては、アシックスは国内で最も愛用者の多いブランドです。
アシックスの独自のウェア機能に「モーションドライ」「モーションサーモ」などがあります。
「モーションドライ機能」は、速乾性に優れた機能のことで、不快な汗ムレを軽減してくれます。
また、「モーションサーモ機能」は、吸湿して自ら発熱することで冬でも暖かな着心地を実現する機能です。
さらに、背面に反射材を使用しているものが多く、夜間のランニングにもおすすめです。
アシックス ランニングショートスリーブトップ
2位 アディダス
アディダスはおしゃれなデザインに定評があります。
特にアディダスのロゴである3本線のデザインが入ったウェアは最近人気が再燃しています。
もちろん、デザインだけでなく機能面も十分です。
アディダスのランニングウェアが快適な理由は、独自の「Clima(クライマ)」機能のおかげです。
「クライマ」機能は全7種類に分かれています。
基本の「Climalite(クライマライト)」という機能は、吸汗速乾性に優れており、快適な状態を保つことができます。
さらに、暑い環境下では、優れた通気性・冷涼感を発揮する「Climacool(クライマクール)」「Climachill(クライマチル)」という技術があります。
一方、寒い環境では、高い保温性とドライな肌触りを両立する「Climawarm(クライマウォーム)」「Climaheat(クライマヒート)」といった機能があります。
その他、強い雨風で快適さを保つ「Climastorm(クライマストーム)」「Climaproof(クライマプルーフ)」といった機能もあります。
デザイン性や機能性に堅い支持があるのがアディダスのランニングウェアです。
アディダス RESPONSE 長袖Tシャツ
出典:楽天
1位 ナイキ
ナイキは世界で最も人気のあるスポーツブランドです。
ナイキは革新的な製品を常に探求し、常識を打ち破る製品は世界中を席巻してきました。
最近では、長距離走用のシューズで従来の常識とは異なる「厚底のシューズ」を発売し、日本でも話題となっています。
ナイキといえばシューズを思い浮かべるかもしれませんが、ランニングウェアも手がけています。
ナイキのランニングウェアの代表的な技術が「Dri-Fit」テクノロジーです。
「Dri-Fit」テクノロジーは、汗を素早く吸収し蒸発する素材によって、汗ムレを抑えて快適な走りを維持できる技術です。
また、蒸れやすい部分に通気性の高い素材が使用されているなど、細かな設計がされています。
背面や膝の部分に再帰反射材が使用されているウェアもあるため、夜に走る方にもおすすめです。
ナイキ ウインドランナー
出典:楽天
スポンサードリンク
デザイン性の高いランニングウェアのブランドから選ぶ
ナイキ・アディダス・アシックス以外にも、おしゃれなカラーリングでデザイン性に優れたメーカーがあります。
可愛くてビビットなウェアが欲しい、そんな方におすすめのブランドを見ていきましょう。
2位 プーマ
出典:Amazon
プーマは言わずと知れた世界的スポーツブランドです。
短距離界の王者「ウサインボルト」もプーマのシューズを履いていたことで有名です。
シューズ以外にも、プーマはランニングウェアでも人気があり、おしゃれでかわいいデザインが多いのが特徴です。
プーマのランニングウェアには、吸汗速乾性に優れた「dryCELL」、防風性に優れた「windCELL」といった技術があります。
ジャケットには熱がこもらないような工夫がされているものもあり、快適にランニングをすることができます。
また、多くのウェアで反射材が使用されているため、視認性が高くなっています。
例)プーマ トレーニングジャケット
1位 ミズノ
出典:ミズノ公式サイト
ミズノは日本のスポーツ用品メーカーです。
ミズノといえば野球のグローブやランニングシューズを想像する方も多いと思いますが、ランニングウェアも取り扱っています。
吸汗速乾性が優れた「クイックドライ」機能、水分で発熱する「ブレスサーモ」機能、撥水性に優れた「プルーフプラス」機能などがあります。
また、快適な着心地を実現する「ダイナミックプラス」機能は、伸縮性に富んでおり、動きやすくなっています。
ウェアの色の種類も豊富で、さらにライン・ストライプが入っているデザインもあり、おしゃれなものが多いです。
例)ミズノ ウインドブレーカーシャツ
→秋冬用のレディースランニングウェアのおすすめは?おしゃれなウェアをコーデ別に紹介!
コスパの良いランニングウェアのブランドを選ぶ
ランニング初心者の方の中には、他にも様々なグッズを購入するために、あまりウェアにお金をかけたくはないという方もいるのではないでしょうか?
そんな方のために、他のスポーツメーカーよりも安くウェアを購入できるのが「ユニクロ」です。
ユニクロ
ユニクロのスポーツウェアは低価格ながら機能性が優れており、コスパが非常に良いです。
防寒用のジャケットは多くのスポーツブランドで6000円〜10000円するのが通常ですが、ユニクロでは4000円〜5000円程度で購入できます。
Tシャツ・パンツなども2000円〜3000円程度と非常に安く購入することができます。
ユニクロのスポーツウェアには、冷涼感のある「エアリズム」や、吸水速乾性の高い「ドライEX」、防風機能のあるものなどがあり充実しています。
スポーツウェアは欲しいけど、なおかつなるべくウェアにお金をかけたくないという方はユニクロのウェアがおすすめです。
エアリズムクルーネックT(長袖)
アンダーウェアでおすすめのブランドは?
最近では、ランニングの際にタイツやインナーシャツを中に着用する方も多くなってきました。
ナイキやミズノ、ユニクロなど、ここまで見てきたスポーツメーカーでもタイツやインナーは揃えられます。
しかし、スポーツ用の下着に特化した「CW-X」というブランドもおすすめです。
ランニングタイツやインナーシャツの購入を検討している方や、ランニングブラを購入する際に検討してみてはどうでしょうか?
CW-X
出典:CW-X公式サイト
「CW-X」は下着メーカー「ワコール」のスポーツブランドです。
イチロー選手をはじめとして、スポーツ界では使用している方も多く、高いサポート性でアスリートからも絶大な支持を集めています。
「CW-X」のランニングタイツは大きく4種類に分かれており、スポーツによって適したタイツが選べます。
また、インナーシャツは、ランニング時の上半身の動きのサポートし、正しいフォームを維持するよう促進してくれます。
価格は他のスポーツブランドと比較すると、若干高めです。
ただ機能性が抜群なため、ランニングタイツ・インナーシャツを履きたい方や、ランニングブラの購入には「CW-X」がおすすめです。
ワコール CW-X JYURYU トップ
→ランニングタイツ・インナーシャツのおすすめは?これで冬の防寒対策もバッチリ!
まとめ
レディース用ランニングウェアのおすすめブランドを見てきました。
人気のブランド、デザイン性の高いブランド、高品質で低価格を実現しているブランドなどがあります。
どれが良いのか迷ってしまうという方は、人気のナイキ・アディダス・アシックスの中から選んでみてはどうでしょうか?
おしゃれにこだわりたいという方は、ユニークでおしゃれなプーマ・ミズノのウェアも探してみると、ビビッとなウェアが見つかるかもしれませんね。
もちろん、ランニングシューズなども揃えたいという場合は出費がかさんでしまいます。
コストを抑えたい場合は、お財布に優しいユニクロのウェアなどを選択してみてはどうでしょうか?
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。