ランニングウェアは一式揃えると非常にコストがかかってしまうのではないでしょうか?
特に、冬は防寒対策用のウェアも購入する必要があるので、さらに費用がかさんでしまいますよね。
では、ランニングウェアを安く購入する方法はないのでしょうか?
実は、一つ一つのウェアを安く購入するための方法があります!
そこで、ここでは冬のランニングウェアでおすすめのコスパ最強のブランド4選と、高価なウェアを安く手に入れる3つの方法を見ていきましょう。
<スタイルアップにおすすめ>
→肥満体型で自分に自信がない…そんなあなた必見!モテる体を目指すHMBサプリとは?おすすめ3選はコレ!
スポンサードリンク
Contents
冬のランニングに必要なウェアは?何を買えば良いの?
そもそも、冬のランニングウェアで必要なものとは何でしょうか?
ランニングウェアのスタイルには主に3種類あり、それぞれのスタイルで用意するウェアが異なります。
そこで、主な冬のランニングウェアのスタイルを3種類紹介します。
おすすめスタイル① ジャケット+ランニングタイツ
出典:https://wear.jp/bodymaker/2832298/
用意するウェア
・Tシャツ
・ショーパンツ
・ジャケット
・ランニングタイツ
上にジャケット、下にランニングタイツを履くというスタイルは多くのランナーに人気があります。
男性の方は普段あまりタイツを履かないかもしれませんが、ランニングでは一般的です。
ランニングタイツを履くことで、冬の冷たい風をしのげるというメリットがあります。
また、フィット感が強く、無駄な動きを軽減して疲労軽減効果をもたらしたり、怪我の防止に繋がります。
おすすめスタイル② 上下ウインドブレーカー
出典:https://wear.jp/shigeshige52/11917943/
用意するウェア
・Tシャツ
・ショーパンツ
・ウインドブレーカー上下
ランニングの格好といったら、上下のウインドブレーカーをイメージされる方も多いのではないでしょうか?
ランニング用のジャージは軽量化されており、汗ムレを抑えて快適に走れる工夫がされているものが多いです。
また、体へのフィット感も少なく、タイツなどフィット感のあるウェアに抵抗がある方におすすめです。
特にスタイルにこだわりのない方も上下ジャージのスタイルで十分でしょう。
おすすめスタイル③ インナーシャツ+ランニングタイツ
出典:https://wear.jp/moriko0908/11636315/
用意するウェア
・Tシャツ
・ショートパンツ
・インナーシャツ
・ランニングタイツ
上下ともにフィット感のあるウェアを着用するスタイルです。
上はインナーシャツ、下はランニングタイツを着用することで、走りをさらにサポートしてくれます。
インナーシャツはランニング時の体のブレを抑えて安定性を保ったり、姿勢を良くしたりする効果があります。
体の横ブレや、無駄な動きを抑え、エネルギーの無駄を軽減します。
そのため、インナーシャツに興味のある方や、購入を検討している方におすすめです。
ランニングブラ(女性のみ)
日常生活で使用しているブラを、そのままランニングでも使っていませんか?
実は、普段使いのブラで激しい運動すると、胸垂れにもつながってしまう恐れがあるんです。
バストが美しく保たれている理由は、「クーパー靭帯」という組織によるものです。
しかし、走るなどの行為でバストが大きく動くと、胸の形を保っているクーパー靭帯が伸びたり、切れたりしてしまいます。
そして、残念ながら「クーパー靭帯」は一度伸びたり、損傷してしまうと元に戻らず、胸垂れの原因になってしまいます。
そのため、バストの形を美しく保つためにも、サポート力の強いランニング用のブラは欠かせないと言えます。
ランニンググローブ
冷え性の方、冬場に手先が冷える方にとってランニンググローブは必須と言えるでしょう。
普段使用している手袋は、ランニング用ではないため、重かったり汗ムレで不快になってしたりしてしまいます。
そのため、軽くて吸汗速乾性に優れ、さらに保温性の高いランニング用の手袋を用意しておいた方が良いでしょう。
ランニングソックス
ランニングソックス(ランニング用の靴下)は、他のウェアと比較すると優先度は下がります。
しかし、ランニングソックスを履くことで、ランニングが快適になり、安定性・スピードの向上が期待できます。
また、で大きな負担のかかる足の衝撃を吸収してくれたり、足裏のグリップ力の強いゴムで蹴り出しをサポートしてくれたりと走りの味方となります。
さらに、ランニングソックスは、通気性や吸汗速乾性に優れており、足の中が蒸れてしまうのを防止してくれる点です。
余裕があれば、ランニングソックスの購入も検討してみてはどうでしょうか?
ここまでは、冬のランニングのコーデと必須のアイテムを見てきました。
共通で必要なものは、ランニング用のTシャツとショートパンツです。
また、ジャケットかインナーシャツ 、タイツで防寒対策が必要となるでしょう。
さらに、女性の方は胸垂れ防止のためにランニングブラを購入するのがおすすめです。
そのほかには、手がかじかまないためのランニンググローブと、余裕のある方はランニングソックスも購入しておいて損はないでしょう。
ランニングウェアを購入すると全部でどれくらいの費用がかかる?
では、ランニングウェアを一式揃えると全部でどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
ナイキやアシックス・アディダスなどのスポーツブランドで購入しようとするとかなりコストがかかってきます。
以下の表は、スポーツブランドで購入した際の参考価格です。
Tシャツ | 3000円〜6000円 |
ショートパンツ | 3500円〜6000円 |
ジャケット | 7000円〜10000円(20000円程度のものも) |
ロングパンツ | 6000円〜10000円(14000円程度のものも) |
インナーシャツ | 3500円〜5500円 |
ランニングタイツ | 5000円〜12000円 |
ランニングブラ | 6000円〜7000円 |
ランニンググローブ | 2000円〜4000円 |
ランニングソックス | 1000円〜2000円 |
この表から、先ほど紹介した3種類のコーデを完成させるためには、男性の場合26000円〜30000円程度かかります。
一方で、女性の場合はランニングブラも必要なので、29000円〜36000円程度かかります。
では、もっと安い価格でランニングウェアを一式揃えられるブランドや方法とは何でしょうか?
スポンサードリンク
冬用のランニングウェアを安く購入できるブランドは?
まずは、ランニングウェアが手頃な価格で購入できるブランドを見ていきましょう。
ユニクロ
着心地の良さと安さを両立した洋服で人気が高いのがユニクロです。
実は、ユニクロはスポーツに適したウェアも販売しています。
ユニクロのスポーツウェアは機能性に優れている上、安くてコスパが良いことで多くのランナーが使用しています。
Tシャツは1000円、ショートパンツは2000円程度、ジャケットもおよそ5000円で購入できます。
GU
出典:https://twitter.com/gu_global
GUはユニクロを運営している会社と同じ「ファーストリーディング」社のブランドです。
つまり、GUとユニクロは兄弟の関係にあるブランドです。
ユニクロとGUの違いは以下の表の通りです。
ターゲット | 特徴 | |
ユニクロ | 全世代 | 機能性が高い |
GU | 若者 | デザイン性が高い |
ユニクロは全世代をターゲットにしており、機能性に特徴があるのに対し、GUは若者をターゲットにして、おしゃれなウェアを扱っています。
そのため、GUにもスポーツウェアがありますが、ユニクロよりもデザイン性の高いウェアを扱っています。
また、ユニクロも安いですが、GUのスポーツウェアはもっと安くなっています。
GUのウェアは、なるべくコストを抑えたい方やデザイン性を重視する方、ユニクロで良い色のウェアが見つからなかったときにおすすめです。
テスラ
出典:楽天
テスラは主にインナーシャツやランニングタイツなどフィット感の強いウェアを扱っている海外メーカーです。
テスラのウェアは相場と比べて非常に安い上に、機能性も満足できる点が特徴です。
ランニングタイツ・インナーシャツも1500円〜2000円と格安で販売されており、ユニクロに匹敵するか僅かに勝っています。
テスラのウェアで一式購入すると、1万円を切る価格で揃えることができます。
また、気になる機能性についても、吸汗速乾性はもちろん、UVカット・防臭機能までついており、コスパが非常に良いです。
テスラのウェアは楽天やAmazonから購入することができます。
EXIO(エクシオ)
出典:楽天
テスラと同様、「エクシオ」というメーカーもフィット感の強いウェアを格安で販売しています。
インナーシャツ・ランニングタイツなどが1000円以下で購入できるためお得です。
ランニングブラはありませんが、エクシオのランニングウェアで一式揃えた場合、合計6000円程度で済みます。
スポーツウェアで一式揃えた場合、男性で30000円程度かかるので、80%程度もコストを抑えることができます。
また、機能面でも汗を吸収し素早く発散してくれるため、不快なムレを抑えてくれるほか、伸縮性も高いです。
さらに、冬のインナーには起毛がついており暖かくランニングをすることができます。
スポーツウェアの機能を有したものの中では最も低価格帯に位置するウェアで、なるべく価格を抑えたい方におすすめです。
高いスポーツウェアのブランドが安く買える方法とは?
それでもやはり、ナイキやアシックス、アディダスなどの高価なランニングウェアを安く買いたいという方もいるのではないでしょうか?
そこで、高価なウェアを安く購入する方法をいくつか見ていきましょう。
楽天・Amazon等を利用する
ナイキやアディダスの公式サイトからもウェアは購入できますが、楽天・Amazonでは20%引きで購入できるウェアもあります。
中には、半額と非常に安く購入できるものもあるので、購入したいウェアがあれば楽天やAmazonもチェックしておくのがおすすめです。
また、楽天・Amazonではウェアのセット販売もされており、単体で購入するよりもお得です。
→ランニングウェアは上下セットでお得に購入!レディース・メンズのおしゃれなウェアのセットは?
スポーツブランドのセールを利用する
スポーツブランドの公式サイトで販売されていたウェアは季節の終わりに処分セールがあり、安くなることが多いです。
処分セールでは20%〜50%引き、もしくはそれ以上に安くなることもあります。
3000円のTシャツであれば2000円を切る価格で手に入れられる可能性もあるので、併せて利用してみてはどうでしょうか?
上野の激安スポーツショップもおすすめ!
東京都近郊にお住まいの方であれば、店舗に足を運んで、ランニングウェアを格安で購入する方法もあります。
東京の上野には、多くのスポーツショップがあり、メーカーで余ってしまったランニングウェアを買い取って安く販売している店がいくつもあります。
特に、上野に複数の店舗がある「ロンドンスポーツ」は、ナイキやアシックスなどのウェアを格安で購入でき、おすすめです。
また、「スポーツジュエン」「ムラサキスポーツ」も上野の有名なスポーツ店で、ブランドのランニングウェアを安く取り扱っています。
まとめ
冬用ランニングウェアを安く購入できる方法を見てきました。
スポーツメーカーの公式サイトでウェアを購入しようとすると、かなりのコストになってしまいます。
しかし、ユニクロなど高機能でも安く買えるブランドも存在するので、出費を抑えたい方はおすすめです。
また、高価なランニングウェアでも楽天やAmazonなどを利用することで安く購入できます。
→安くても良いシューズを!お手頃価格のレディース用ランニングシューズは?
→運動だけではダイエットが続かない女性へ!運動の効率を上げて美しいスタイルを手に入れる方法とは?
→おしゃれでカッコイイシューズを履きたい!メンズ用のランニングシューズのおすすめは?
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。