ランニングウェア

ランニング初心者の服装は?冬の寒さを凌ぐためのアイテムとは?

冬にどんな格好をすれば良いかわからないという方、特に初心者ランナーの方は多いのではないでしょうか?

そもそもランニングウェアは普通の服装と何が違っているのか、どんなメリットがあるのか気になる方も少なくないはずです。

そこで、ランニングウェアを着るメリットを踏まえながら、Tシャツやジャージなど冬に必須のランニングのアイテムを紹介します。

また、ウェア選びで失敗したくないと思いますし、一つずつウェアを選んでコーデを自分で選ぶのは面倒ですよね。

なので、ランニングの服装の鉄板コーデ3パターンも紹介します。

冬になって走らなくなってしまったということがないよう、ランニングウェアもしっかり揃えておきましょう。

<おすすめ記事>
→ダイエッターが続々と始めている!女優やアスリートも愛用、理想のボディを目指す「HMBサプリ」とは?

スポンサードリンク



冬のレディース・メンズのランニングのアイテムの種類とは?

Tシャツ


出典:ナイキ公式サイト

冬は寒いから普通のTシャツでも良いのではないかと思っている方も多いのではないでしょうか?

しかし実際は、冬でも最初は寒くても走っているうちに徐々に暑くなってきて、汗をかきます。

普通のTシャツの場合だと、汗のせいでベトつたり、熱のこもっている部分が蒸れたりして不快になります。

その点、ランニング用のTシャツは普通のTシャツと比べて、吸水性速乾性に優れているのが特徴です。

そのため、汗ムレやベタつきを抑えて、サラサラな状態を保ってくれるランニング用のTシャツは必須です。

冬でも半袖で中にインナーを着ている方もいますが、長袖Tシャツで保温性を高めるのもおすすめです。

ショートパンツ


出典:ナイキ公式サイト

普通の短パンでも走ることができますが、伸縮性が弱く、ある程度重さがあるため、ランニングに適しているとは言い難いです。

一方で、ランニング用のショートパンツは吸水性・速乾性に優れている上、足を動かしやすいため、冬のランニングでも必須です。

冬はショートパンツを履いて下にタイツを履くスタイルや、上からジャージを重ねるスタイルがあります。

ランニングジャケット


出典:ナイキ公式サイト

冬のランニングの防寒対策の方法はいくつかありますが、一つ目はランニングジャケットを羽織るスタイルがあります。

Tシャツの上から、そのままジャケットを着てしまって大丈夫です。

物によっては、再帰反射素材でできているものもあり、夜に反射してくれるため安心です。

夜にランニングをすることの多い方、特に女性の方は安全のためにも再帰反射素材のものや、明るい色のものを選んでみてはどうでしょうか?

また、撥水加工が施されているものもあるので、雨の日でも走りたいという方には水を弾くジャケットがおすすめです。

 

ロングパンツ


出典:ナイキ公式サイト

スポーツブランドのロングパンツは軽量性吸水速乾性に優れており、快適に走ることができます。

ロングパンツ・ジャケットの下を購入する方は、ジャケット・ジャージの上とセットで購入してしまうのが便利です。

楽天やアマゾンでは、ジャケット・ジャージ上下がセットで販売されているものもあり、割安で購入できます。

また、ロングパンツはショートパンツの上に重ねて着てしまって問題ありません。

インナーシャツ


出典:楽天

インナーシャツとは肌にフィットするシャツのことです。

インナーシャツは冬の冷たい風から身を守ってくれるので、防寒対策になります。

また、上半身にフィットして体のブレを少なくし、姿勢を良く保てるため、余計なエネルギー消費を抑えてくれる効果もあります。

インナーシャツを着る場合は、上にTシャツかジャケットを羽織るコーデが一般的です。

女性であれば、夏でも紫外線対策として、夏用の通気性の良いインナーシャツを着るのもおすすめです。

 

ランニングタイツ


出典:楽天

冬に腰から下の防寒対策として使用している方も多いのがランニングタイツです。

ランニングタイツには余計な筋肉の振動を抑えて、疲労感を軽減したり、怪我から足を守ってくれたりする効果もあります。

ただ、ランニングタイツだけを履いてしまうと、フィット感の強さから体の輪郭がはっきりしてしまいます。

そのため、タイツの上にショートパンツを重ねて履いて走るスタイルが最も人気があります。

その他の冬のランニングウェアのアイテムは?

冬のランニングで必要なものは上で見てきたもの以外にもあります。

これから紹介するものも、冬の寒さから身を守るため、快適にランニングをするためには、欠かせないアイテムばかりです。

では、冬のランニングに必要なアイテムとはなんでしょうか?

ランニングブラ(女性限定)

ランニング時などの激しい運動をすると、バストに大きな負担がかかっているのをご存知ですか?

バストには形を支えている「クーパー靭帯」という組織があります。

実は、「クーパー靱帯」は激しい運動をすると損傷してしまいます。

そして、損傷したクーパー靱帯は元には戻らず、バストを支えきれずに胸垂れに繋がってしまいます。

ブラジャーをつけていれば大丈夫だと思うかもしれませんが、普段使用しているものではサポート力が弱く、不十分です。

そのため、走る際はランニング専用のブラを持っておくのがおすすめです。

ランニングブラは、少しきつめのフィット感で走っている際も、胸の揺れを大幅に減らしてくれます。

バストを美しく保つためにも、サポート力の強いランニング用のブラは欠かせないと言えます。

ランニンググローブ

冷え性の方にとって、冬場の手先の冷えは厄介ですよね。

ランニングの時は腕を振るため、余計に熱を奪われて体感温度はもっと寒くなります。

そこで、ランニンググローブは冬には用意しておきたいグッズです。

ランニンググローブは普通の手袋と比較して軽く、汗ムレなども抑えられるため快適です。

逆に、普段使用している手袋は、重くて走りづらかったり、ヒートアップしたときに熱がこもりやすい性質があります。

手が冬場に冷えるという方は、ランニンググローブを1セット用意しておくと良いでしょう。

ランニングソックス

ランニングでは、普段使用している薄めの走りやすい靴下を履いても問題ありません。

ただ、ランニングソックスは速乾性が高いため、足の中が蒸れてしまうのを抑えてくれます。

また、接地時の衝撃吸収性があったり、足裏のグリップ性の高いゴムが蹴り出しをサポートしてくれたりとメリットがあります。

フルマラソンに挑戦したい方など、本格的に走りたいという方は1、2足程度ランニングソックスを持っておいても良いですね。

ランニングキャップ


出典:ナイキ公式サイト

ランニングキャップは主に、冬の紫外線対策をしっかりしたいという方におすすめです。

ランニングキャップには、UVカットの機能が付いているものもあり、全身日焼け対策バッチリです。

また、頭を覆ってくれるため、寒さ対策としても効果も期待できます。

アームカバー


出典:楽天

フルマラソンなどの長距離を走る方は、最初は寒いけど、走り始めると暑くなってくるという経験をした方も多いのではないでしょうか?

ジャケットや長袖シャツでも防寒対策ができますが、暑くなってきたときに脱ぐのが大変だったり、脱いでも持て余してしまいますよね。

そんなときは、腕だけを覆うアームカバーがおすすめです。

アームカバーであれば、ジャケットや長袖Tシャツ・インナーシャツと同様に保温性が高く、防寒グッズとして使えます。

さらに、暑くなったときも着脱しやすいため、温度調節がしやすいです。

フルマラソン・ハーフマラソンなどの長い距離を走る方は、アームカバーがおすすめです。

ランニング用ポーチ


出典:ナイキ公式サイト

ランニング用のポーチは、マラソン大会などでスマホなどの小物を携帯する際に便利です。

また、脱いだアームカバーもポーチの中にしまっておけば、手に持つことにならず、走りへの支障も少ないです。

普段使いのポーチだと、走る際の振動で落ちてきてしまうかもしれないので、ランニング用の揺れないポーチがおすすめです。

冬のランニングで必須のアイテムのまとめ

ここまでは、冬のランニングウェアとグッズを紹介してきました。

しかし、ここで紹介した全てのアイテムを揃えなければいけないわけではありません。

ランニング時の服装・コーデによって、必要なアイテムは変わってきます。

例えば、インナーシャツがあればジャケットは基本的に不要、ランニングタイツがあれがロングパンツは用意する必要はないでしょう。

そこで次は、ランニングで人気の高い3種類のコーデから、あなたが欲しいランニングウェアを選んでいきましょう。

スポンサードリンク



ランニング初心者にもおすすめの冬のコーデとは?人気3パターンを紹介!

おすすめスタイル① ランニングタイツ+ジャケット


出典:https://wear.jp/patriciaaa/13550042/

用意するウェア

・Tシャツ
・ショーパンツ
・ジャケット
・ランニングタイツ

上にジャケット、下にランニングタイツを履くというスタイルは多くのランナーに人気があります。

マラソン大会でも、ジャケット+タイツという組み合わせで走っているランナーが多いです。

ただ、男性の方の中には、タイツを履く機会があまりなく、タイツで走るのは恥ずかしいという方もいるかもしれません。

しかし、ランナーの間では一般的な格好なので気にする心配はいりません。

 

おすすめスタイル② 上下ジャージ


出典:https://wear.jp/mimimi2810/13313191/

用意するウェア

・Tシャツ
・ショーパンツ
・ジャージ上下

ランニングの格好といったら、上下のジャージをイメージされる方も多いのではないでしょうか?

ランニング用のジャージは軽量化されており、汗ムレを抑えて快適に走れる工夫がされているものが多いです。

また、体へのフィット感も少なく、タイツなどフィット感のあるウェアに抵抗がある方におすすめです。

タイツなどのフィット感の強いウェアが苦手な方も上下ジャージのスタイルはおすすめです。

 

おすすめスタイル③ インナーシャツ+ランニングタイツ


出典:https://wear.jp/tnf_march/9247635/

用意するウェア

・Tシャツ
・ショートパンツ
・インナーシャツ
・ランニングタイツ

上はインナーシャツ、下はランニングタイツとフィット感の強いウェアを上下で着用することで、走りをさらにサポートしてくれます。

インナーシャツで安定性を保ち、姿勢を良く、ランニングタイツで疲労軽減などの効果が期待できます。

また、冬の冷たい風を防いでくれるため、防寒対策という側面もあります。

インナーシャツ・ランニングタイツに興味のある方、購入を検討している方はこちらのコーデもおすすめです。

まとめ

初心者におすすめの冬のランニングウェアの服装について見てきました。

様々なウェアがあってどれを選べば良いのかわからないという方は、おすすめの3パターンのスタイルから選んでみましょう。

また、女性であればランニングブラ、冷え性の方はランニンググローブも揃えておくのがおすすめです。

フルマラソン・ハーフマラソンなどに出場する予定の方は、ポーチなども用意しておくと走りやすくて便利ですね。

→ダイエッターが続々と始めている!女優やアスリートも愛用、理想のボディを目指す「HMBサプリ」とは?

→冬にも使えるランニングウェアの上下セット!面倒だからまとめて安く購入したいという方へ!

スポンサードリンク



関連記事

  1. ランニングウェア

    ランニングウェアのレディース用でおすすめのブランドは?

    レディース用のランニングウェアを揃えたいけど、そもそもどんなブランドが…

  2. ユニクロ

    ランニングウェアのレディース用でおすすめのユニクロのウェアは?

    「ランニングウェアが欲しいけど、どれも高くてちょっと...」と、お悩み…

  3. ナイキ

    ナイキのランニングウェア!メンズのおすすめはコレ!

    ナイキのランニングウェアは多くのランナーから人気があります。し…

  4. ナイキ

    ランニングウェアで選びたいナイキの冬用レディース・メンズウェア!

    冬場は寒いので、どうしても外に出るのが億劫になってしまいますよね。…

  5. アディダス

    ランニングウェアのメンズ用でおすすめのアディダスのウェアは?

    アディダスのランニングウェアは高機能でバリエーションも豊かなので、人気…

  6. ユニクロ

    ランニングウェアのメンズ用で人気のユニクロのウェアは?

    ユニクロの服といえば、安いにも関わらずデザインが良く機能性も高いため、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. その他

    大迫傑のシューズはナイキ?マラソン日本新の影の立役者とは?
  2. アディダス

    ランニングシューズで選びたいアディダスの初心者におすすめのシューズ3選!
  3. ナイキ

    「ナイキ ズーム ペガサス ターボ」の評価や口コミ、履き心地は?
  4. サッカー

    ウサインボルトがサッカーで契約したチームはどこ?
  5. シューズ別おすすめ

    ランニングシューズのレディース用で初心者におすすめのものは?
PAGE TOP